TOP > よくあるご質問

よくあるご質問

FAQ

普通の緩み止めナットと何が違うのですか?
ボルトの突出量を補うことが出来る緩み止めナットです。
ロングネジナットに止めねじが必要な理由は?
止めねじを締結することで、本体のネジとの間に反発力が発生し、強い緩み止め効果が得られます。
ロングネジナット締付(1次締め)、止めねじ締付(2次締め)を行うことで、ネジ山の遊びが減少し噛合わせ効果が得られます。
(詳しくは、ダウンロード可能な技術資料をご確認下さい。)

各種資料ダウンロード

納期はどれくらいですか?
SS400 (HDZ35) Aタイプは即納可能ですが、その他仕様や数量により、お日にちを頂く場合がありますのでお問い合わせフォームにてご連絡ください。
ロングネジナットを使用したいのですが、何を確認すれば良いですか?
突出量(h)をご確認下さい。 (下図)
ロングネジナットを使用したい箇所付近に、プレートの隅肉溶接があります。
何か良い方法は、ありませんか?
座金にC面(45度端部カット)をきることは可能です。(ご発注時にお伝え下さい。)
ただし、下図のように、リブがかなり近い場合もございますので、周囲寸法の確認もお願い
致します。
ナット位置がリブに近すぎて、スパナが入らないのですが、方法はないでしょうか?
専用締結治具が別途必要となり、ナットサイズに限定されておりますが、丸型タイプもございます。(丸型販売サイズは、カタログ又は、技術資料をご確認下さい。)
専用締結治具は弊社オプション品として別途販売しております。

各種資料ダウンロード

AタイプとBタイプは、どう違うのですか?
Aタイプは、被締結体(ベースPL等)に、ロングネジナット専用座金を設置し、ロングネジナットを締め込むタイプです。
Bタイプは、極度の突出量不足用の為、被締結体(ベースPL等)にロングネジナットの円筒部を(技術資料記載)挿入するための拡大孔を開けて頂く必要があります。

適用突出量については、ダウンロード可能な技術資料内の適用突出量をご確認下さい。

各種資料ダウンロード

Bタイプ施工の場合、被締結体(ベースPL等)に、拡大孔を開ける際、どのような機器を使用すれば良いのでしょうか?
あくまでも一例ですが、ホルソー、アトラなどが有効かと思われます。
Aタイプ・Bタイプ・使用不可が簡易的にわかる方法はありますか?
弊社ホームページ内に専用の製品の選び方フォームがございます。入力手順に沿ってご入力下さい。

製品の選び方

通常座金ではなく、特殊座金を使用するのは、なぜでしょうか?
ロングネジナット本体の円筒部(段落ち部)が、特殊座金内に挿入されるため、専用座金をご使用して頂くことにしております。
通常ナットの2面幅とロングネジナットの2面幅は同じでしょうか?
通常ナットとロングネジナットの2面幅は異なっております。ご注意ください。
各種資料ダウンロードで図面をご確認ください。

各種資料ダウンロード

ロングネジナットは、どのような試験を行っているのでしょうか?
NAS3350を準拠し、第三者検査機関で振動試験を行っております。
※ロングネジナットは、JIS規格やNAS規格の製品ではございません。
※ロングネジナットの試験は、振動試験のみとなります。
ロングネジナットの価格を教えて下さい。
弊社ホームページ内に専用のお見積もりフォームがございます。入力手順に沿ってご入力下さい。

自動見積もりフォーム

90秒でわかる施工方法
株式会社トラスト

あと施工アンカー 株式会社トラスト

各種資料ダウンロード

一覧

性能試験はJIS規格のアンカーボルト・ボルトに対して試験しております。

カタログ

カタログ
DOWN  LOAD

技術資料

技術資料
DOWN  LOAD

試験報告書

試験報告書
詳しくはこちら

図面(六角型)

図面(六角型)
詳しくはこちら

図面(丸型)

図面(丸型)
詳しくはこちら